観戦記
個人的にはアギーレジャパン最高のゲームでした。 イラクに完勝。 Match Centre | Asian Cup パレスチナ戦と違ってアンカーのハセさんが効いた。んでヤットさん、香川の躍動感ハンパ無し。岡崎のポストプレーがすんげー上手くなっててビビったり、ザックの下…
仕事とか、眠気とか、眠気とか…。 言い訳を考えればいくらでもあるけど、はい、録画観戦が進んでません! とはいえ、さすがにグループDの初戦はライブで観たので、さくっとレビューで遅れをとりもどす所存…。 パレスチナに4-0快勝で連覇へ好発進 ~AFCアジ…
グループC。 観戦初戦はイランvsバーレーン。 Match Centre | Asian Cup Match Centre | Asian Cup どちらかというとイランの横綱相撲に、バーレーンが堅守で対抗、という構図。 イランのビッグチャンスをバーレーンがことごとく好守で切り抜け、ゴールレス…
間が空きすぎた気まずさに全く更新できてませんでしたが、アジア杯開幕を機に再開。 BSで20試合放送してくれるそうなので、全試合視聴&レビューを目標に。 ということでまずは開幕戦。オーストラリアvsクウェート。 Match Centre | Asian Cup Match Centre …
アギーレジャパンの年内最後の連戦は、連勝で終える。 ホンジュラスは観光客だから参考にならないが、昨日のオーストラリアは、10日前に来日して試合日1つ飛ばして調整してきたらしく、かなりいいチームだった。 ということで、タイトルどおり、4年かけ…
まだ何も勝ち取ってはいない。 関根の決勝弾で勝ち点3を奪い、次節埼スタ決戦へ|URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE が、いただきます。 今年の銀皿はもらいます。 もうそこまで来ました。 しぶといマリノスをどうにか頼れるルーキーのファインプレーで蹴…
当然の結果だとわかっているけれど。 これが実力差だとわかっているけれど。 あくまでアジア杯へのプロセスだとわかっているけれど。 ナショナルウィーク、中3日での海外遠征の難しさもわかっているけれど。 でも、 戦ったか? 勝とうとしたか? なんだか王…
日本が勝った。W杯後初勝利。 アギーレJ初勝利、ジャマイカを完封…ゲーム支配もOGの1点止まり アギーレJ初勝利、ジャマイカを完封…ゲーム支配もOGの1点止まり – サッカーキング 不覚にも録画を観ながら寝てしまう…という失態を冒し、朝に後半から観直す。 …
いよいよお尻に火が付いたセレッソの、降格圏パワーに押し切られた敗戦。 連戦最後はアウェイで惜敗|URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE 3連戦で運動量は少ないながらも、効果的なロングパスで優位に展開、してたように思ったけど大物カカウの一撃に沈む…
最年長の川島さんは教訓を与えてくれた。 あのまま勝っていたら、今日のメディアは 「新世代のニュースター誕生!武藤!柴崎!!」 つってお得意の一喜一憂をかまして、この試合のディティールになんか目もくれなくなってただろう。というか引き分けでもそう…
ファイナル上京の夢は、潰える。 ヤマザキナビスコカップ-準々決勝第2戦 試合レポート- Jリーグ - ヤマザキナビスコカップ レッズは広島とのマンネリミラーゲームを落とし、ベスト8で陥落。 そんなに大ピンチは無かったけど、少ないチャンスを広島にしっか…
首位陥落、と書いたけど対して気にしてない。 得失点差だし、てかまだ18節だし。 それより気になってるのは、振るわない観客動員と試合後の騒然とした雰囲気。 試合速報|試合・練習|URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE 結構聞こえた、試合後のブーイン…
ナビスコ予選リーグ最終節。 名古屋を一蹴。久しぶりのゴールラッシュ。 2014ヤマザキナビスコカップ試合結果:浦和 5-2 名古屋 レッズにとっては消化試合。でも、そんなことより何よりも、レッズアカデミーの最高傑作、原口元気のラストマッチ。 選手を含め…
遅ればせながら、キプロス戦を鑑賞。 日テレさん、沖縄で中継してくれないもので…。 指宿キャンプ打ち上げたばかりで体が重いとか、「キプロスってどこやねんどうせ弱いやろ」的な空気とか色んな前評判があったが、意外と面白いゲームだった、という感想。 …
地元決勝へ、第一歩。 Jリーグ - 【2014Jリーグヤマザキナビスコカップ】浦和レッズ 2年連続決勝トーナメント進出決定! 決勝T進出1番乗りを達成。 アウェーの甲府戦。 セットプレーで先制しながら追いつかれてあとは甲府ペース。 でもそこで慌てな…
NHKさんが放送した、過去のW杯日本代表全試合。 全部レビューして、ブラジルW杯に備えたいと思う。 ということで、記念すべき初出場の初試合。 フランスW杯、日本-アルゼンチン。 率直な印象は、日本、意外と戦えていた。 というよりも、アルゼンチンが…
2つの決勝戦を見た、贅沢な日曜日。 まずは明け方のヨーロッパから。 マドリー、10度目の欧州制覇達成 - UEFAチャンピオンズリーグ - ニュース - UEFA.com マドリードダービーとなったファイナル。 アトレティコは強行出場手負いのエースを9分で失うも、前…
久しぶりに観戦。FC琉球。 2位の金沢を相手に勝点もぎ取る。 第12節 琉球 vs 金沢:戦評 : J3リーグ公式サイト リーグ最少、しかも5試合連続クリーンシートという我が浦和ばりの堅守金沢に、なんと12分で先制。CKからカピタン川端。 そこから、い…
リーグ - J1順位表 厳密に言えば”ターン”ではないが、首位ターン。 今季5度目の1-0。 今季9度目のクリーンシート。 ここまで14戦で9失点、リーグ最少。 これまでのミシャサッカーからは予想できないような戦績で、リーグ中断期間に突入。 中盤から…
ACL日本勢が全滅。ラウンド16で。 AFC CHAMPIONS LEAGUE (ACL) - Jリーグ 広島の逆転敗退と、WSWの逆転進出。 シドニーでのラストマッチで先発に戻ってきた伸二は、躍動。躍動。 ベルベットタッチからのテンポのいい散らしで、WSWの攻撃を牽引。 広島は気…
始まった。ACLノックアウトステージ。 AFC CHAMPIONS LEAGUE (ACL) - Jリーグ 唯一広島が先勝。 後半からしか観てないが、内容的にも完勝だった。 前半からポゼッションで圧倒したのか、シドニーは先週国内ファイナルを戦った影響なのか、後半早い時間帯か…
聖地国立でのラストマッチ。 このラストマッチに浦和戦を選んだJリーグはさすがだと思うが、試合は、ゴールレスドローに終わった。 ゴールレスのゲームが全てつまらない訳ではない、両チームが戦術を出し合い、ぶつけあった結果としてだったら、面白いし、…
日本中のサッカーファンが注目し、メディアも煽りに煽ったミラノダービーは、日本人対決が実現しないまま終焉。 直前の情報通りベンチスタートだった本田には、途中出場すら与えられなかった。 地上波生中継したらしいフジテレビ、さらに実況陣を現地へ送り…
ヒーローインタビュー。 試合後はいつもけだるそうな阿部勇樹が、いつにも増してけだるそう。 そのくらいのハードスケジュール。 Jリーグ - 5/3(土) J1リーグ戦 第11節:試合総括 我らが浦和が連勝。 またも1-0。 またもセットプレーの虎の子。 レッズ…
速報、チャンピオンズリーグセミファイナル! ということで、アトレティコ・マドリーがアウェーでチェルシーを破り、ファイナル進出を決めた。 これで5/24の決勝はマドリード・ダービーという面白ファイナルを迎える。 しかし、今さらながらに、アウェーゴー…
今季のACLは、日本勢3チームがラウンド16行きを決めた。 AFC CHAMPIONS LEAGUE (ACL) - Jリーグ ACLの放映権は、沖縄サッカーファンには天敵の日テレさんが今季から保持。 だからあまりチェックできてはいないが、グループ最終節はスカチャンで日…
一昔前、リーグ戦でレッズがガンバと当たる時が、一番ワクワクした。 そう遠くないある時期、確かにJを引っ張っていた2強の闘いは、スタイルの違い、そしてプライド。間違いなく激しく、熱く、そして面白いゲームになったからだった。 今は、”ワクワクする…
UEFA CL 準々決勝2ndレグは、アトレティコvsバルサを観戦。 結果は1-0、アトレティコの完勝だった。 アトレティコ、コケの1点で競り勝ち準決勝へ - UEFAチャンピオンズリーグ - ニュース - UEFA.com 序盤からものすごい圧力でバルサゴールに迫ると、わず…
県総、改修前ラストマッチ。 共に無敗同士の対決は、かたーいゲームの末、PKの1点で、琉球は敗北。 どっちかと言えば、すごく琉球寄りに言えば、試合は琉球のペース。 いつもどおりのテンポ良いパスワークで攻め入るも、決定的チャンスには至らず。 いつ…
まさかの連勝。 そして、首位。 2節ですけど。 ホーム連戦、ブラウブリッツ秋田との対戦だったが、2-0で完勝。 数えるほどの危ないピンチも、DF陣体を張って守る。 開幕戦と変わらぬ「あぐ~レッシブ」(クラブ一押しのようです。)なプレスから、テン…